豊かな未来社会創造の為に私たちはあります。

  • Tweet
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 会社案内
  • 事業案内
  • 製品概要
  • 採用情報
  • お問い合わせ
ホーム>事業案内>着色・コンパウンド事業>調色技術

事業案内

  • 着色・コンパウンド事業
    • コンパウンド技術
    • 調色技術
    • 最新品質管理
    • 研究開発
  • 商社事業
  • リサイクル事業
    • 材料開発
    • 循環型システムの追求
    • 環境活動
    • 各種許可書
  • banner1
  • banner3
  • 全日本プラスチックリサイクル工業会
  • 関東プラスチックリサイクル協同組合
調色技術
調色技術.png
蛍光カラー
一般のカラーに比べその色相は鮮やかで反射光が強いため明度が高いのが特徴です。
その明度は一般的なカラーでは、もっとも明度の高いもので、
可視光に含まれる色彩エネルギーの約90%を反射しますが、
蛍光カラーではその反射が200~300%にもなります。
集光カラー
集光カラーを透明性の良いプラスチックに添加し、着色された蛍光プレートは、
太陽からの直射光及び拡散光をプレート表面で集光し、それを蛍光に変えます。
その蛍光は長波長で再放出されプレート内部でその大部分が全反射しながらプレート端面へ誘導され、
濃密度化された状態で放出されますのでプレート端面に強い発色があらわれるのが特徴です。
蓄光カラー
蓄光カラーとは太陽や蛍光体などの光を吸収し、
暗所でこれを徐々に放出して発光する性質を持ったカラーで、
吸収-蓄積-発光を何回でも繰り返します。
光拡散
光拡散剤とは、特殊形状の炭酸カルシウムを主成分とするものが一般的で、
各種透明な樹脂へ練りこむことによりスリガラス状の高級感を呈するものです。
石目調カラー
カラーマイカ等のように一般的な顔料に比べ粒子の大きなフレークを
合成樹脂に添加することにより人造大理石調、石目調をはじめとする高級感や特徴の
あるデザインを演出する色材に利用されています。
ページの先頭に戻る
115-0051 東京都北区浮間2-12-24 立石ビル
TEL 03-3960-7511 FAX 03-3960-7518
E-mail

Copyright (C) ISHIZUKA CHEMICAL SANGYO CO.,LTD All rights reserved.

  • ホーム 会社案内 採用情報 お問い合わせ サイトマップ
  • 事業案内
    • 着色・コンバウンド事業 コンバウンド技術 調色技術 最新品質管理研究開発
    • 商社事業 国内営業 国外営業
    • リサイクル事業 材料開発 循環型システムの追求 環境活動 各種許可書
  • 製品概要 バージン材 輸入材 リサイクル材 オフグレード材 加工材